(1)メールの作成
1. [メールを作成] をクリックし、メール作成画面を開きます。
2. 宛先アドレス(To:)、件名、本文を入力して [送信] をクリックします。「CC」または「BCC」で送信する場合は、[Ccを追加] または [Bccを追加] をクリックすると、宛先メールアドレスを入力できます。
※Active! mail では、本学ドメイン(@kufs.ac.jp) 宛にメールを送信する場合は、宛先メールアドレスの@以降を省略することができましたが、Gmail では省略できません。学内の宛先アドレスには、必ず @kufs.ac.jp を付けて下さい。
3. 送信されたメールは、[送信済みメール] に入ります。
(2)ファイルの添付
メールにファイルを添付する場合は、[ファイルを添付] をクリックします。参照画面が表示されるので、添付するファイルを選択してください。
※Gmail では添付ファイルに制限があります。詳しくは次のページでご確認ください。
(3)メールへの返信
受信したメールに対して返信する場合は、受信メール本文の上下にある [返信] をクリックしてください。下に入力画面が表示されるので、本文を入力し、[送信] をクリックしてください。
返信したメールは、件名の頭に” Re: ”が付きます。件名を変更する場合は、[件名を編集] をクリックしてください。
(4)メールの転送
受信したメールを他のメールアドレスに転送する場合は、メール本文右上の▼をクリックし、[転送] をクリックします。下に入力画面が表示されるので、宛先メールアドレスを入力し、[送信] をクリックしてください。
転送したメールは、件名の頭に” Fwd: ”が付きます。本文の、”---------- 転送メッセージ ----------” 以下が転送元のメールです。
(5)下書き保存
作成中のメールは、数分おきに下書きとして自動的に保存されます。[すぐに保存] をクリックすることで、保存することもできます。保存されたメールは、[下書き] に入っていますので、件名をクリックすれば再編集できます。
|
|