マニュアル‎ > ‎Gmail‎ > ‎

10.他のメールクライアントでメールを送受信する

(1)パスワードの再設定
他のメールクライアント(例: Outlook、Windows Live メール) や、iPhone 、Android 端末のメールアプリでメールを送受信する場合、クライアントを設定する前に、一度だけパスワードを再設定する必要があります。

こちらにアクセスし、現在使っているパスワードと同じパスワードで構いませんので、パスワードを再設定してください。
※学内のコンピューターからのみアクセスできます。

他のメールクライアント用に再設定したパスワードが反映されるのは、翌朝6時以降となりますのでご注意ください。各メールクライアントの設定は、パスワード反映後に可能になります。



(2)POP を使ってアクセスする
1. ページの右上にある歯車アイコンをクリックし、 [メール設定] を選択します。次に、[メール転送とPOP/IMAP] タブをクリックします。

2. ”POPダウンロード” の [すべてのメールでPOPを有効にする]を入れ、POPでアクセスした場合のメールの保存方法を選択し、[変更を保存] をクリックしてください。



3. 以下の情報を参考にクライアントを設定してください。クライアント別の設定方法は、このページの(4)各クライアント別の設定方法 も参考にしてください。

受信メール(POP3)サーバー - SSL が必要: pop.gmail.com
SSL を使用: オン
ポート: 995
送信メール(SMTP)サーバー - TLS か SSL が必要: smtp.gmail.com(認証を使用)
認証を使用: オン
TLS/STARTTLS のポート: 587
SSL のポート: 465
アカウント名: あなたのID@kufs.ac.jp
メールアドレス: あなたのID@kufs.ac.jp
パスワード: 再設定したパスワード


参考:Gmail ヘルプ POP の詳細



(3)IMAP を使ってアクセスする
1. ページの右上にある歯車アイコンをクリックし、 [メール設定] を選択します。次に、[メール転送とPOP/IMAP] タブをクリックします。

2. ”IMAPアクセス” の [IMAPを有効にする]を入れて、[変更を保存] をクリックしてください。



3. 以下の情報を参考にクライアントを設定してください。クライアント別の設定方法は、このページの(4)各クライアント別の設定方法 も参考にしてください。

受信メール (IMAP) サーバー - SSL を使用する場合: imap.gmail.com
Use SSL (SSL を使用する): 有効
ポート番号: 993
送信メール (SMTP) サーバー - TLS を使用する場合: smtp.gmail.com(認証の使用)
認証の使用: 有効
Use STARTTLS (STARTTLS を使用する): 有効 (SSL とも呼ばれます)
ポート番号: 465 または 587
アカウント名: あなたのID@kufs.ac.jp
メール アドレス: あなたのID@kufs.ac.jp
パスワード: 再設定したパスワード


参考:Gmail ヘルプ IMAP の詳細



(4)各クライアント別の設定方法



※その他のクライアントについては Gmail ヘルプ を参照してください。