2011年12月20日をもって、Active! mail からメール送受信ができなくなりますが、2011年9月26日の Gmail 利用開始以降、Gmail ではなく Active! mail を使い続けた場合、送信済みメールが Active! mail に残ってしまいます。この送信済みメールを Gmail に移行する手順をお知らせします。
(注意) ・本学園の教職員の方が対象です ・IMAP 接続できるメールクライアントが必要です(Outlook Express、Windows Live メール など) ・この操作は、学内LANに接続されたコンピューターからしか実行できません※教室のコンピューターは除きます ・この操作に関するサポートは行いません。手順をよく理解した上で、自己責任で行なってください
1. Outlook Express の設定 の、「(2)現在 POP で Active! mail に接続しており、Gmail では IMAP を使用する場合」を参考に、Gmail に IMAP接続してください。
2. 同様に、「(2)現在 POP で Active! mail に接続しており、Gmail では IMAP を使用する場合」 1~5 の手順で、アカウントを追加します。
3. 受信メールサーバーの種類は ”IMAP” を選択し、以下のように入力したら、[次へ] をクリックします。
受信メール(POP3,IMAPまたはHTTP)サーバー : mail.kufs.ac.jp
送信メール(SMTP)サーバー : mail.kufs.ac.jp
4. 以下のように入力し、[次へ] をクリックします。
アカウント名 : あなたのID ※メールアドレスの"@"より前の部分です
パスワード : あなたのパスワード ※パスワードを保存する に✔した場合
5. [完了] をクリックします。
6. [閉じる] をクリックします。
7. [追加されたメールサーバーからフォルダをダウンロードしますか?] には [はい] をクリックしてください。
8. [OK] をクリックします。
9. ”mail.kufs.ac.jp” が追加された Active! mail のアカウントです。※既にPOPで Active! mail に接続している場合は、”mail.kufs.ac.jp (1)”となっています。
10. ”Sent” フォルダの中に、Active! mail の送信済みメールが入っています。移行するメールを左クリックで選択(+Shift,Ctrlキーで複数選択可)し、右クリックで表示されるメニューから [フォルダにコピー] をクリックします。
11. アイテムのコピー先として、”imap.gmail.com > [Gmail] > 送信済みメール” を選択し、[OK] をクリックします。
12. 以上で移行完了です。Gmail の 送信済みメールを確認してください。
13. 作業が終了したら、Outlook Express に追加したアカウントを削除します。アカウント名の上で右クリックして表示されるメニューから、[アカウントの削除] をクリックしてください。
|